ホテル一宮 シーサイド オーツカ

外房の 南九十九里・一宮 シーサイドにて、日帰り入浴もできるホテルです。天然の ‘ 一宮温泉 ‘ を使用してます。緑がかったヨード成分豊富な湯で、肌にもとても優しく‘
古代海水の湯‘ と呼ばれてます。やすらぎを演出するアトリウムラウンジで、17:00まで喫茶もできます。5F屋上に展望台あり、九十九里浜をはじめ
360°の展望が楽しめます。1988年(昭和63年)9月のオープン以来 一宮の日帰り入浴可能なホテルとして好評を頂いてます。( ※ 当ページでは日帰り入浴の御紹介を致します。 宿泊の詳細は当施設公式URLを御覧下さい。御不明な点はお電話で御案内します。)
|
|
 |
|
|
千葉県長生郡一宮町一宮10000
0475-42-6411 0120-466-411
受付時間 12:00 〜 18:00
祝日の場合を含め 毎週水曜日は日帰り入浴は行いません。
宿泊者が多い日等、水曜日以外でも日帰り入浴を行わない日があります。
https://www.seaside-otsuka.com/
1988年9月9日 現旅館 営業開始 |
|
|
|
交通 JR外房線 上総一宮駅より、タクシー 片道1,500円目安、もしくは シャトルバス。 シャトルバス 上総一宮駅発、オーツカ行は 10:15
・ 11:15 ・ 12:15 ・ 14:15発。シャトルバス オーツカ発、上総一宮駅行は 10:00 ・ 11:00 ・ 12:00 ・ 14:00発。
|
料金 2022年6月1日改定 |
|
大人 ( 中学生以上 ) |
子供 ( 小学生以下 ) |
日帰り入浴
フェイスタオル ・ バスタオル込 |
1,305円 |
660円 |
ランチ ・ 日帰り入浴
※ 受付は 14:00まで |
1人様 3,600円〜 |
- |
温泉 成分表 |
源泉名 |
一宮温泉 |
泉質 |
ナトリウム-塩化物強塩泉
ヨード成分多く含有 |
pH |
7.5 |
泉温 |
31,3℃ |
湧出量 |
毎時150リットル |
特徴 |
透明度ある緑黄がかった湯 塩分含む |
効用 |
|
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、
関節のこわばり、皮膚病、うちみ、くじき、
慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、
疲労回復、健康増進、
きりきず、慢性皮膚病、やけど 等 |
|
|