
養老渓谷温泉郷 隠れ湯の宿 川の家
 |
|
養老川沿いの自然に佇む隠れ湯の宿です。黒湯天然温泉を使用してた浴場あり、日帰り入浴も可能です。2つある浴場のうち1つが洞窟温泉で人気を呼んでます。もう一方の浴場は窓直下に自然豊かな養老川が流れる室内浴場です。両者男女時間交代で楽しめます養老川岸では、川魚の泳ぐ姿や野鳥のさえずりも聞こえ、四季を通じ
リラックスできます。房総丘陵の中心部に位置し緑・川の自然と共に親しめます。※ 当ページでは日帰り入浴の紹介をします。 宿泊御希望の方は 御電話で御案内します。 |
 |
|
 |
|
 |
浴室 |
|
洞窟風呂 |
|
玄関 ロビー 付近 |
 |
|
 |
|
 |
カウンター付近 廊下 |
|
玄関 |
|
玄関 |
|
|
千葉県夷隅郡大多喜町葛藤932
0470-85-0021
日帰り入浴受付時間 11:30 〜 14:30
※ 15:00以降は宿泊者のみ入浴可能です。
年数日、日帰り入浴非施行日・旅館休館日等あります。
1999年4月20日 営業開始
|
|
|
|
小湊鉄道養老渓谷より、タクシー 片道 1,500円目安
|
料金 2022年9月1日一部改訂 |
|
大人 ( 中学生以上 ) |
子供 ( 小学生以下 ) |
日帰り 入浴料 |
1,000円 |
700円 |
販売 フェイスタオル |
200円 |
レンタル バスタオル |
300円 |
温泉 成分表 |
源泉名 |
養老渓谷温泉郷 ( 弱アルカリ性低張性低鉱泉 ) |
泉質 |
ナトリウム・炭酸水素・塩化物泉 |
ph |
8.41 |
泉温 |
16.1℃ |
成分統計 |
2.714g |
蒸発残留物 |
1.06g/kg ( 110℃ )
|
効用 |
|
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺
、関節のこわばり、皮膚病、うちみ、くじき、やけど、
慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、
疲労回復、健康増進、きりきず、
慢性皮膚病、高血圧等 |
|
|