KANAYA STATION 金谷ステーション
旧 金泉館 |
|
|
|
|
|
東京湾フェリー乗場・鋸山ロープウエイ等に近いカフェ・温泉です。 当館は、1971年(昭和46年)夏から営業してきた‘金泉館‘という温泉宿を 2017年(平成29年)3月にリニュアルしオープンしました。浴場は室内タイプのみで、石を多く使用した‘
岩風呂‘ と、タイルを配した‘ 若潮風呂‘ があります ( 洗い場3つ ) 。当店の湯は当地に湧出したナトリウム-塩化物冷鉱泉です。‘金泉館‘より引き継ぐ形で 宿泊施設もあり、1室7,000円前後から御案内してます。旅のカフェ
‘石の舎カフェ‘ では珈琲・紅茶やスイーツ等ご用意してます。
|
|
 |
|
 |
|
 |
浴場 岩風呂 |
|
浴場 若潮風呂と洗い場 |
|
ロッカールーム |
 |
|
 |
|
 |
売店 |
|
石の舎カフェ |
|
玄関 |
諸事情により当面、温泉は供給してません。
スギナとカンゾウ、トウキ、センキュウ等の薬湯をご案内します。 |
住所 ・ TEL |
千葉県富津市金谷2175 0439-29-7755 |
日帰り入浴
受付時間 |
10:00 ~ 17:00 16:00 最終受付 |
定休日 |
基本年中無休だが、各種メンテナンスのためお休みを頂く場合があります。
又、日帰り入浴を行なわない日もありますので、事前にお問い合わせ下さい。 |
交通 |
JR内房線浜金谷駅より、徒歩6分 |
料金 2017年3月19日改定
入浴料は大人 ・ 子供 同料金で御案内してます。 |
|
大人 |
子供 |
日帰り入浴料 |
700円 |
300円 |
フェイスタオル
|
日帰り入浴料+1枚200円
当店は、バスタオルの御用意はありません |
温泉 成分表 |
源泉名 |
金谷温泉郷 |
泉質 |
ナトリウム-塩化物冷鉱泉 |
ph |
8.2 |
泉温 |
23.3℃
( 1970年10月10日分析 ) ( 千衛研 ) |
特徴 |
透明度ある茶褐色湯
塩分含有、ツルツル感あり |
効用 |
|
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、
関節のこわばり、うちみ、くじき、
冷え症、疲労回復、きりきず
|
|
現店舗 営業開始年月日 |
2017年3月19日 リニュアルオープン
1971年7月‘金泉館‘としてオープン |

|
|