
滝見苑 けんこう村 ごりやくの湯
房総半島の山里、養老渓谷 粟又の滝 上流方面800mの養老川沿いに佇む木造造りの日帰り温泉です。湯はアルカリ性・炭酸水素ナトリウムメタケイ酸系の天然温泉を使用してます。露天風呂からは、膨大な自然が眺められます。
露天風呂は房総山岳地帯の壮大な景色を眺められる岩風呂主体。木造構造の室内風呂は湯&木の自然な温もりを感じさせます。木造構造の渡り廊下も大多喜の自然外気とマッチし日頃の疲れを癒します。食事処は大自然が眺められるテーブル席+座敷席ある‘旬味処 大多喜‘でしてごりやくの湯営業日は木曜日以外 食事注文可能です。 食事メニューは房総の海の幸・山の幸を主に使用した料理が主です。宿泊施設 ‘秘湯の宿 滝見苑‘と同系列の日帰り温浴施設として2005年7月にオープンしました(滝見苑はごりやくの湯と約800m離れた場に位置します)。
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
室内風呂 その1 |
|
露天風呂 その1 |
|
露天風呂 その2
|
 |
|
 |
|
 |
室内風呂 その2 |
|
和食主の食事処
‘大多喜‘ その1 |
|
浴室への渡り廊下 |
 |
|
 |
|
 |
食事処‘ 旬味処 大多喜‘
テーブル席 |
|
‘食事処‘ 旬味処 大多喜‘
小上がり 座敷席 |
|
‘食事処‘ 旬味処 大多喜‘
広座敷席 |
|
|
千葉県夷隅郡大多喜町粟又176
0470-85-0056
10:00 〜 18:00 ※ 最終受付は、閉店1時間前です
毎週土曜日、GW・夏期・紅葉シーズン等は10:00〜19:00
毎週水曜日全館休業。
木曜日は食事処 ごりやく食堂 のみ休業
※ 水曜日が祝日の場合は営業。前後の平日で休業日を設けます。
https://www.goriyakunoyu.jp/
2005年7月1日 営業開始 |
|
|
|
小湊鉄道養老渓谷駅より小湊バス粟又の滝行約20分乗車、終点 粟又の滝下車し徒歩3分。小湊鉄道・いすみ鉄道上総中野駅より小湊バス粟山行約20分乗車、 終点 粟又下車し徒歩3分。 |
料金 2020年9月1日改定 |
|
大人 ( 中学生以上 ) |
子供 ( 小学生以下 ) |
入館料 |
1,100円 |
700円 |
レンタル タオルセット
( フェイスタオル+バスタオル ) |
200円 |
フェイスタオル |
100円 |
温泉 成分表 |
源泉名 |
養老温泉滝の湯 |
泉質 |
弱アルカリ 炭酸水素ナトリウム
( メタケイ酸含有 ) |
ph |
8.0 |
泉温 |
16.0℃ |
特徴 |
無色透明 無香・無味で多少ヌメリあり |
効用 |
|
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、
運動麻痺、冷え性、
関節のこわばり、打ち身、
慢性消化器病、痔疾、 病後回復期、
疲労回復、切り傷、火傷、慢性皮膚病。
|
|
|