秦野市鶴巻温泉 弘法の里湯

小田急線鶴巻温泉の駅前にある秦野市公営の温泉施設です。和の空間の建物にて木・和を基調とした旅館風な内装が売りです。鶴巻温泉の泉質は弱アルカリ性、カルシウム・ナトリウムイオン塩化物泉です。石造りの‘山湯‘と檜造りの‘里湯‘ 2種の露天風呂付浴室が男女日替わりで楽しめます。露天風呂付の貸切風呂` 鶴の湯`も 事前TEL予約にて1時間1,000円で利用できます。そばを中心としたお食事処`一の屋鶴寿庵`でお食事も楽しめます(秦野市は蕎麦の名産地)。2F大広間で休憩もできます。玄関外に足湯もあります。当施設は秦野市公営施設として21世紀最初期の 2001年(平成13年)10月にオープンしました。‘鶴巻温泉‘内では希少な日帰り入浴専用施設で観光客等から好評を頂いてます。 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
大浴場‘里湯‘ 露天風呂 |
|
大浴場‘里湯‘ 内湯 |
|
大浴場‘山湯‘ 露天風呂 |
 |
|
 |
|
 |
大浴場‘ 山湯‘ 内湯 |
|
玄関外 足湯 |
|
貸切風呂 ‘ 鶴の湯‘ 入口 |
 |
|
 |
|
 |
貸切風呂 `鶴の湯` 内湯 |
|
貸切風呂 `鶴の湯` 露天風呂 |
|
館内廊下 |
 |
|
 |
|
 |
2F大広間 |
|
そば主の食事処
‘一の屋鶴寿庵‘ |
|
‘一の屋鶴寿庵‘ 店内 |
料金 2022年9月6日改定 |
|
大人 |
小学生・中学生 |
2時間コース 入館料
延長は1時間毎200円加算 |
1,000円
特定日以外の平日は800円 |
500円
特定日以外の平日は400円 |
平日 1日コース 入館料
※ 特定日以外の平日のみ |
1,000円 |
500円 |
販売フェイスタオル |
220円
※ タオル類のレンタル行ってません。 |
販売バスタオル |
880円 |
家族風呂 要TEL予約
※ 夫婦以外の男女混浴 不可 |
各自入館料 + 1,000円 |
温泉 成分表 |
源泉名 |
鶴巻温泉 弘法の里湯 |
泉質 |
カルシウム・ナトリウム−塩化物泉
( 弱アルカリ性 ) |
ph |
7.5 |
泉温 |
26.3℃ ( 2000年12月1日 分析 ) |
成分統計 |
6.104g |
特徴 |
カルシウム含有量多い無色透明湯
塩味あり |
効用 |
|
神経痛、筋肉痛、関節痛、
五十肩、運動麻痺、
うちみ、くじき、慢性消化器病、
痔疾、冷え性、病後回復期等、
きり傷、やけど、慢性婦人病、
虚弱児童
|
|
|