
両神温泉 国民宿舎 両神荘
小鹿野町両神地区に佇む旅館です。天然温泉‘ 両神温泉 ‘ を使用した大浴場は日帰り入浴も可能です。大浴場は内湯・露天あり、露天風呂からは秩父連山や小森川などが一望できます。秩父の産物を主に使用したレストランあり、11:30~13:30の間 お食事もできます。丸神の滝や両神山登山コース、四阿屋山(あずまややま)ハイキングコース等に近く登山やハイキング、ドライブ帰りの方からも好評を頂いてます。1975年(昭和50年)12月の開業以来好評を頂いてます。
|
 |
|
 |
|
 |
露天風呂 その1 |
|
露天風呂 その2 |
|
内湯 |
 |
|
 |
|
 |
カウンター |
|
ロビー |
|
館内 廊下 |
|
|
埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森707
0494-79-1221
日帰り入浴時間 12:00 ~ 20:00
※ 最終受付 19:30 20;00以降は
年数日休館日を設けます。
http://www.qkamura-s.com/ryokamiso/
1975年12月10日営業開始 |
|
|
|
西武秩父線西武秩父駅より、小鹿野町営バス 薬師の湯行乗車、薬師道下車( 西武秩父駅は秩父鉄道御花畑駅至近 )。秩父鉄道 三峰口駅より、小鹿野町営バス 両神庁舎行・日向大谷口行 乗車。薬師道下車
|
料金 2023年4月28日改定 |
|
大人( 中学生以上 ) |
子供 ( 小学生以下 ) |
日帰り入浴 料金 |
900円 |
650円 |
販売 フェイスタオル |
200円 |
レンタル バスタオル |
220円 |
温泉 成分表 |
源泉名 |
両神温泉 |
泉質 |
単純アルカリ泉、メタホウ酸の規定泉 |
pH |
10.02 |
溶存物質総量 |
330㎎/㎏(低張性) |
泉温 |
19.7℃ |
特徴 |
多少白濁ある 無色透明湯。ヌルヌル感あり
|
効用 |
|
美肌効果、保湿神経痛、
筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、
冷え性、 関節のこわばり、打ち身、
慢性消化器病、痔疾、
病後回復期、疲労回復、
切り傷、火傷、慢性皮膚病。 |
|
|