
赤谷温泉 小鹿荘
1880年代(明治10年代)築の歴史ある建物をもつ旅館です。 大竜寺源泉の赤谷温泉を使用した露天風呂付大浴場は、日帰り入浴も御案内します。温泉泉質はメタケイ酸・メタホウ酸を含むアルカリ泉質。四季折々の自然を眺めながら入浴できます。玄関脇の樹齢300年の梨の木や1本館の囲炉裏等、歴史ある風物が多数あります。11:00〜15:00の間、予約にて食事もできます。当ページでは日帰り入浴の御紹介を致します。
宿泊御希望の方は当施設公式URLを御覧下さい。御電話でも御案内します。 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
大浴場 ( 内湯 ) |
|
大浴場 ( 露天風呂 ) |
|
カウンター |
 |
|
 |
|
 |
ロビー |
|
いろり |
|
食事処 |
|
|
埼玉県秩父郡小鹿野町三山243
0494-75-0210
日帰り入浴受付時間 11:00〜15:00
16:00以降は宿泊者のみ在館。
年数日、旅館休館日もあります。
繁忙期等 日帰り入浴非受付日あります。
http://www.ojikasou.co.jp/ |
|
|
|
西武秩父線 西武秩父駅、秩父鉄道 お花畑駅・三峰口駅よりタクシー ( 約7,000円目安 )。 |
料金 2023年4月1日一部改定 |
|
大人 ( 中学生以上 ) |
子供 ( 3歳〜小学生 ) |
日帰り入浴 |
700円 |
500円 |
フェイスタオル 販売 |
200円 |
バスタオル レンタル |
200円 |
温泉 成分表 |
源泉名 |
大竜寺源泉 赤谷温泉 |
湧出地 |
埼玉県秩父郡小鹿野町大字飯田字大竜寺2264-1
( 当地まで運搬 ) |
泉質 |
単純アルカリ泉、メタホウ酸の規定泉 |
pH |
10.02 |
溶存物質総量 |
330r/s(低張性) |
泉温 |
19.7℃ |
特徴 |
多少白濁ある 無色透明湯。ヌルヌル感あり
|
効用 |
|
美肌効果、保湿神経痛、
筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、
冷え性、 関節のこわばり、打ち身、
慢性消化器病、痔疾、
病後回復期、疲労回復、
切り傷、火傷、慢性皮膚病。 |
|
|