
さわらびの湯
大自然の 埼玉県旧名栗村 名栗湖・入間川付近に佇む日帰り温泉です。当地特産の、杉・檜を多く採用し西川材の魅力を充分に伝えた建物が特徴です。当館の温泉は1994年(平成6年)秋に開湯し‘
名栗温泉‘ と命名しました。泉質ははアルカリ性単純泉で 肌触りが特徴です。檜内装の浴場に露天からの樹海は 日頃の疲れを癒されます。山中に佇む木の温もりが漂う数少ない建物で
1994年(平成6年)10月のオープン時より好評を頂いてきました。 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
露天風呂 その1 |
|
露天風呂 その2 |
|
檜内装の大浴場 |
 |
|
 |
|
 |
杉・檜を使用
西川杉の魅力を存分に伝えた館内 |
|
木の香りが漂う休憩スペース |
|
小ホール |
 |
|
 |
|
 |
大浴場入口 |
|
土産屋 |
|
広間 |
|
|
埼玉県飯能市下名栗685
042-979-1212
10:00 〜 18:00 ( 年末年始も営業 )
尚、GW・夏休み等は、19:00まで営業
毎月第1・第3水曜日休業。 臨時休業日もあります。
※ 祝日の場合は営業し、前後の平日に休業日を設けます。
https://sawarabino-yu.jp/
1994年10月30日 営業開始 |
|
|
|
西武池袋線・秩父線飯能駅より 国際工業バス‘名栗車庫行・名郷行・湯ノ沢行約45分乗車 さわらびの湯下車し徒歩5分。 |
料金 2022年10月30日改定 |
|
一般 ( 15歳以上 ) |
小・中学生以下 |
3時間制 入館料 |
800円
延長 1時間毎200円
|
400円
延長 1時間毎100円 |
フェイスタオル 販売
|
220円
タオル類のレンタルは行っていません |
バスタオル 販売
|
630円 |
温泉 成分表 |
源泉名 |
名栗温泉 |
泉質 |
アルカリ性単純線
( 低張性・冷鉱泉 ) |
pH |
9.43 |
湧出量 |
毎分21リットル |
泉温 |
15.4℃ |
成分総計 |
2460mg/kg |
特筆事項 |
|
メタほう酸含有量が5.7mg/kgと5mg以上、
フッ素含有量が2.1mg/kgと2mg以上
共に温泉法第二条第一項規定値以上 |
|
特徴 |
無色澄明、微妙に硫化水素香り、肌のツルツル感あり |
効用 |
|
神経痛、筋肉痛、
関節痛、五十肩、運動麻痺、
関節のこわばり、打ち身、くじき、
慢性消化器症、痔症、
冷え性、産後快復期、
健康増進、切り傷、やけど、等 |
|
|