湯の楽 代田橋

 
 





京王線 代田橋駅から徒歩5分、甲州街道沿 大原交差点付近にある銭湯です。1997年(平成9年)4月に新築した20世紀末の銭湯で 、洗い場・シャワーを含め全浴槽でメタケイ酸系の天然温泉を使用してます。大浴場は`いずみの湯`・`かぐらの湯‘の2種で趣が異なり男女日替で楽しめます。いずみの湯は露天岩風呂・高温サウナあり、`かぐらの湯`は日替湯・塩サウナあります。両浴場共に寝湯・座風呂もあります。。木目調壁面の待合スペースはソファーあり小休憩もできます。当店は世田谷区・中野区・渋谷区に隣接した杉並区和泉1丁目に位置し 各方面の方から親しまれています。






いずみの湯 露天岩風呂 浴場 脱衣室
     
 ソファー席ある待合スペース    浴場 入口   下足入れ 








東京都杉並区和泉1-1-4        

03-3321-4938


15:00 〜 24:00  ( 日曜日のみ 14:00から営業 )


祝日の場合を含み 毎週木曜日休業。   
※ 臨時休業日もあります。


1997年4月18日 現店舗営業開始
   



 
  京王線 代田橋駅より徒歩4分。 京王線・井の頭線 明大前駅より徒歩15分。








料金    2024年8月1日改定
   大人 ( 中学生以上 ) 子供 ( 小学生以下 )
 入浴料 550円 200円
 サウナコース 入浴料 900円
タオルレンタル なしの場合800円
使用できません
 販売 フェイスタオル 120円
 レンタル フェイスタオル 50円
 レンタル バスタオル 150円


浴場内に備付のボデイソープやシャンプー・リンスを御用意してます。









温泉 成分表
源泉名 代田橋温泉
泉質 温泉法第二条によりメタケイ酸の値で温泉法の温泉
ph 7.2
湧出量 毎分120リットル  ( 掘削・動力揚湯 )
泉温 16.5℃
特徴 透明湯ベースだが、微妙に黄・緑がかる。
効用
   神経痛、筋肉痛、
関節痛、五十肩、
運動麻痺、冷え性、
関節のこわばり、打ち身、
慢性消化器病、痔疾、
病後回復期、疲労回復、
切り傷、火傷、慢性皮膚病。









湯の楽 代田橋   ||  代田橋 ・ 明大前周辺 甲州街道沿いの銭湯です。   明治大学 和泉校舎 銭湯   甲州街道 銭湯  温泉  東京都世田谷区 銭湯     東京都杉並区 銭湯   世田谷区大原 銭湯   杉並区和泉 銭湯   東京都世田谷区大原 銭湯   東京都杉並区和泉 銭湯  湯の楽 代田橋 タオル シャンプー サウナ 料金