鶴の湯 ( 船堀 )

東京都江戸川区船堀にて10世代続いた古き銭湯です。メタ珪酸含有 の天然黒湯温泉を使用してます。大浴場は外気に触れ入浴を楽しめる 露天風呂もあります。天然温泉は自家源泉かけ流しで露天風呂と内湯の一部浴槽で使用してます。ほか内湯の水風呂にて非加温の天然温泉水を使用してます。天然温泉以外は白湯でリラックス風呂・電気風呂等あります。
入浴後等に休憩できる小ロビーもあります。直近は 2005年(平成17年)7月末 に大規模リニューアルしました。
|
|
 |
 |
|
 |
|
 |
内湯 洗い場付近 |
|
内湯
天然温泉使用浴槽 |
|
露天風呂 その1 |
 |
|
 |
|
 |
脱衣所 |
|
カウンター |
|
小ロビー |
|
|
東京都江戸川区船堀2-11-16
03-3689-0676
15:00 〜 24:30
毎週水曜日・年末年始数日。臨時休業日あります。
※ 水曜日が祝日の場合は基本営業し前後の平日で休業日を設けます。
2005年7月31日 大規模リニュアルオープン |
|
|
|
都営地下鉄新宿線船堀駅より徒歩7分 |
料金 2022年7月15日 改訂 |
|
大人 ( 中学生以上 ) |
子供 ( 小学生以下 ) |
入浴料 |
500円 |
200円 |
サウナ利用 入浴料 |
800円 |
利用できません。 |
レンタル タオルセット
( フェイスタオル+バスタオル ) |
250円 |
大浴場に備付のシャンプー&リンス・ボディーソープ御用意しています。 |
温泉 成分表 |
源泉名 |
船堀つるの湯黒湯温泉 |
泉質 |
温泉法の温泉 ( メタ珪酸含有 ) |
pH |
8.30 |
泉温 |
18.5℃
( 1995年8月7日分析 ) ( 中温研 ) |
成分統計 |
0.620g |
特徴 |
透明度50cm以上ある茶褐色湯で 多少スベスベ感あり |
効用 |
|
神経痛、筋肉痛、関節痛、
五十肩、運動麻痺、
関節のこわばり、皮膚病、
うちみ、くじき、
慢性消化器病、痔疾、
冷え性、病後回復期、
疲労回復、健康増進、
きりきず、慢性皮膚病、やけど 等 |
|
|