深大寺天然温泉 湯守の里

東京都調布市・深大寺付近に湧出する天然温泉を使用した日帰り温泉です。泉質はミネラル成分多い炭酸水素ナトリウム系の黒湯天然温泉を使用。武蔵野の自然を残した古民家(木造2階建)を改築した建物内にて
2000年(平成12年)12月より営業してきました。大浴場は緑多い露天風呂付。内湯は自然を生かした浴槽で竹・炭・波動石を活用した内装。露天風呂は滝見風呂や夢の浮風呂等あり水風呂以外の全浴槽で天然温泉を使用してます。大浴場外は中庭に地下水利用し米ぬか成分を混入した足湯があります。2階食事処では深大寺そばを主に多数のメニューを取り揃えてます。食事処とは別に1階に畳座敷の軽食コーナーあります。軽食コーナーは庭園に面しており日向ぼっこをするような心地よさで利用できます。畳座敷のお休み処もあります。当店は 2000年(平成12年)12月13日に`深大寺温泉ゆかり`という店舗名で営業開始。2014年(平成26年)1月31日に`深大寺温泉 湯守の里(ゆもりのさと)` と 店名変更し営業してきました。 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
内風呂 その1 |
|
内風呂 その2 |
|
露天風呂 その1 |
 |
|
 |
|
 |
露天風呂 その2 |
|
足湯 |
|
テラス |
 |
|
 |
|
 |
軽食コーナー |
|
館内廊下 その1 |
|
館内廊下 その2 |
 |
|
 |
|
 |
売店 |
|
食事処 |
|
お休み処 |
|
|
東京都調布市深大寺元町2-12-2
042-499-7777
10:00 〜 22:00 ※ 最終受付 21:00
基本無休。
年数日、休業日・営業時間短縮日等あります。
https://www.yumorinosato.com/
2000年12月13日 ‘ 深大寺温泉 ゆかり ‘として新規営業開始
2014年1月31日 ‘深大寺天然温泉 湯守の里‘ と店名変更
|
|
JR中央線・西武多摩川線武蔵境駅南口 ロータリー ポスト前より、送迎バス約20分。 京王線調布駅北口より送迎バス約10分。京王バス・小田急バス
吉祥寺駅南口行(吉14)、又は 京王バス 神代植物公園・深大寺行(調34) 約10分乗車、中央道深大寺バス停下 下車。 JR中央快速線・中央総武緩行線、京王井の頭線
吉祥寺駅南口より 京王バス・小田急バス 調布駅北口行(吉14)約20分乗車 中央道深大寺バス停下 下車。送迎バス時刻。 |
料金 2022年8月3日 一部改定 |
|
大人 ( 中学生以上 ) |
子供 ( 小学生以下 ) |
一般 入館料 |
1,100円
特定日以外の平日は1,000円 |
700円
特定日以外の平日は600円 |
60分制 ‘カラスの行水‘ 入館料
延長の場合はセット入館料 |
950円
特定日以外の平日は850円 |
600円
特定日以外の平日は550円 |
岩盤浴 利用 入館料 |
1,900円
特定日以外の平日は1,800円 |
御利用できません |
レンタル タオルセット
( フェイスタオル+バスタオル ) |
330円 |
館内着 レンタル |
330円 |
温泉 成分表 |
源泉名 |
深大寺温泉城山の湯 |
泉質 |
ナトリウム-塩化物温泉
( 等張性・弱アルカリ性温泉 ) |
湧出温度 |
40.3℃ ( 加温 ) |
ph |
7.83 |
湧出量 |
毎分180リットル |
成分総計 |
9019mg/kg |
特徴 |
微妙に濁った黒褐色湯 |
効用 |
|
神経痛、筋肉痛、関節痛、
五十肩、運動麻痺、
関節のこわばり、うちみ、くじき、
慢性消化器病、痔疾、冷え性、
病後回復期、疲労回復、
健康増進、きりきず、やけど、
慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病。 |
|
|